リハプライド・越谷駅前

埼玉県・越谷市

介護保険事業所番号
1170803140
住所
埼玉県越谷市越ヶ谷本町5-23 1F
メールアドレス
koshigayaekimae@rehapride.co.jp
電話番号
048-971-7919
FAX
048-971-7829
リハプライド・越谷駅前

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 リハプライド・越谷駅前 施設長の富田さとみと申します。  リハビリトレーナー、生活相談員と経験し、現在は施設長としてご利用者様により良い生活を送ってもらえるように、日々リハビリの提供に努めています。 

リハプライド・越谷駅前のリハビリは 6台のリハビリ専用マシンを使用した『パワーリハビリテーション』と言います。 一見、筋力トレーニングのマシンに見えますが、筋トレではありません。 リハプライド・越谷駅前の行っているパワーリハビリテーションとは パワーリハビリテーション=活動力強化。 筋力強化を目的とせずに、弱くなった体の「活動力」を高めることを目的として、 ここ数年日本で開発され、急速に広まっているトレーニングです。 あの有名な元巨人軍のN氏も、このパワーリハビリテーションで機能回復を行っています。

 現在、リハプライド・越谷駅前では 脳梗塞、認知症、うつ病、パーキンソン病、関節疾患、狭窄症、車いすや麻痺のある方等、 40代から90代の幅広い世代にご利用いただき、 意欲的に無理なくパワーリハビリテーションに取り組まれております。 男性も女性も通い易いフィットネスクラブ感覚で、 送迎付きで通所出来るリハビリ特化型の半日デイサービスです。 退院後にリハビリが出来ず筋力低下にお悩みの方、 リハビリに一生懸命取り組まれているけど思うような効果が出なくお悩みの方、 今行っているリハビリの時間が1回あたり20分~40分と短く物足りない方、 もっと本格的なリハビリを継続して行きたいと考えている方、 高血圧や心臓疾患で運動制限のある方。 そのような方は是非一度、リハプライド・越谷駅前をご見学下さい。 ご本人様は勿論、ご家族様、ケアマネ様の見学も大歓迎です! ご連絡いただければ無料にて送迎も致しております、その他ご不明な点はお問合せ下さい。

 電話番号:048-971-7919   メール:koshigayaekimae@rehapride.co.jpです。

 ご連絡の際は「ホームページを見て」とお伝え下さい。 身体を動かす必要性は感じているけど自分に出来るか不安という方も 是非、一度体験してみてください! パワーリハビリテーションは、6台全てのマシンが ①座ったままか横になった状態で出来ること ②自分自身の体重よりもはるかに軽い負荷で安全に出来ること ③訓練を受けた機能訓練指導員、リハビリトレーナーが、 「ほぼマンツーマンでリハビリのサポートを行う」こと。 この3つの特徴があるリハビリ専用マシンで、運動レベルは入浴よりも軽いレベルなので、 要介護認定で車椅子の方や麻痺のある方でも、安心・安全に運動して頂けます。 全国にリハプライドは200店舗以上あり ご利用者様の平均介護度は、なんと3以上です。 要介護度3以上の方が、リハプライドのパワーリハビリテーションを行い 8割以上の方が改善している実績があります。 一人でも多くのリハビリを必要とされている方に、 一日でも多くリハプライド・越谷駅前に通っていただき、 一例でも多くの改善を目指し、 一つでも多くの自信と誇りと笑顔を取り戻す。 そんな施設を目指し、スタッフ一同で日々取り組んでおります。 是非ともパワーリハビリテーションのリハプライド・越谷駅前を宜しくお願いいたします。

営業時間

営業時間

月曜日~土曜日(祝日含む)
午前の部  9:00 ~12:15
午後の部  13:30 ~16:45
12/31~1/3、夏季休業4日間を除く

★サービスの流れ★
【午前の部】  【午後の部】
~9:00    ~13:30    送迎到着
9:00~    13:30~    バイタルチェック
9:30~    14:00~    準備体操
10:00~   14:30~    パワーリハビリテーション
11:30~   16:00~    バイタルチェック
11:45~   16:15~    座って太極拳
12:15~   16:45~    送迎出発

料金

・個別機能訓練加算Ⅰ1
・個別機能訓練加算Ⅱ
・科学的推進体制加算
・運動器機能向上加算
・処遇改善加算Ⅱ
・ADL維持等加算Ⅱ

料金や加算についてはお問い合わせをお願いいたします。

定員

午前18名・午後18名

サービス提供エリア

【越谷市】全域
弥生町、越谷、越谷本町、東越谷、北越谷、南越谷、花田、宮前、柳町、中町、御殿町、大沢、東大沢、大房、瓦曽根、西方、相模町、流通団地、川柳町1・2丁目、蒲生東町、蒲生旭町、蒲生本町、蒲生寿町、蒲生西町、蒲生茜町、蒲生4丁目、登戸町、赤山町、赤山本町、東柳田町、元柳田町、七左町、谷中町、宮本町、神明町、北後谷、西新井、新川町、大間野町

【草加市】一部地域
※要支援、事業対象者に限り利用可能

空き状況

午前(1単位目)、午後(2単位目)ともに余裕があります。(R7年1月7日現在)
<サービス提供時間> 午前 9:00~12:15、午後 13:30~16:45
 【表示記号案内】 〇:空きあり、▲:残り1~3名、✖:空きなし

※空き状況は都度変化しておりますのでお気軽にお電話ください。
 TEL:048-971-7919 担当:富田
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
午前 △ △ × × △ △
午後 〇 × △ △ △ △

空きあり空きわずか順番待ちです

よくある質問

Q1 デイサービスは誰が利用できるの?


A 介護保険制度において認定申請手続きをしていただき、要支援または要介護の認定を受けられている方がご利用できます。


Q デイサービスでは何をするの?


A 私たちのデイサービスでは、食事や入浴の環境はございませんが、マシンを使って機能訓練(リハビリ)を行います。ご自宅ではなかなかできない運動を3時間15分の時間を通じて、取り組んでおります。心身機能を維持改善して、寝たきりや閉じこもりを予防します。


Q3 利用は何回くらいが効果的?


A 運動は週2~3回位が効果的です。


Q4 事業所までは、交通手段はどうするの?


A デイサービスでは、送迎を行う事が原則になりますので、ご自宅まで事業所の車両でお迎えとお送りをさせて頂きます。リフト車両はありませんが、車椅子や歩行器を使っている方でも、座席に座る事ができれば、問題なく利用ができます。安心安全に通所ができます。送迎料金は、料金に含まれています。


Q5 急遽利用ができない場合には?


A 予定の日時に利用が出来ない場合は、ご連絡を頂けましたらお休みはできます。ただし、運動は習慣が大切ですから、お休みの際には振替することをオススメしています。


Q6 利用中に体調が悪くなったらどうするの?


A 静養室のベッドで休んでいただけます。看護師の判断により受診が必要と思われる場合は早退をしていただきます。また緊急の場合は救急車を要請させていただきます。


Q7 見学はできるの?


A ご見学は随時承っております。ご予約いただければお待たせせずにご案内できます。また、見学はもちろん無料ですが。見学時間は1時間程度の短時間となります。ご予約・お問合せは施設まで直接ご連絡ください。

ギャラリー

スタッフ紹介

  • 富田 さとみ

    施設長

    施設長の富田さとみです。

    医療認定を受けた6台のリハビリ専用マシーンで安全・安心に身体を動かすことが出来ます。

    寝たきり予防や、生活動作に必要な筋力の維持、機能回復等、目標達成へ向け精一杯お手伝いさせていただきます!

    退院後のリハビリにお困りの方、身体を動かしたいけど一人では不安という方は是非、見学体験にお越下さい。専門教育を受けたスタッフが精一杯サポート致します!

  • 土橋 正

    生活相談員

    生活相談員のお仕事と現場のお仕事を早く習得するようにがんばります。宜しくお願い致します。

  • リハビリトレーナー 8名

    パワリハを通じて、ご利用者様一人一人の目標に合わせ『運動機能の回復』『自立した生活』へのお手伝いをさせていただきます。
    笑い声溢れる楽しいリハビリデイで心身共にもっともっと元気になりましょう!

  • 看護師 兼 機能訓練師 4名

    安心・安全に日々を過ごしていただけるようバイタルチェックや個別機能訓練を担当しています。
    皆様とお話しできることを楽しみにしています♪