開業までの流れ
デイサービスを開業するために必要なこと、
リハプライドのサポート内容を含めた開業までの流れをご案内します。
開業までに必要なこと
ご自身でリハビリ型デイサービスを開設するためには、以下のような作業が必要となります。
また、本事業を始めるには行政の認可を受ける必要があるため、介護保険法・老人福祉法・建築基準法・消防法などあらゆる法律や条例を遵守する必要があります。
以上の理由から、自力での開設には専門知識も時間も経験も必要になります。
- 法人設立申請
- 定款目的変更
- 物件探索
- 立地診断
- 市場調査
- 競合事業所調査
- レイアウト
デザイン作成 - 内外装工事手配
- 什器・機器の
選定 - 事業計画書作成
- 行政相談・
認可申請 - スタッフ募集
面接・採用 - オペレーションマニュアル作成
- スタッフ研修
- 営業・販促活動
- 見学会・体験会
リハプライドパッケージ
リハプライドにご加盟いただければ、以下の事項を全て本部でサポートいたします。
専門知識の必要なことや、行政への申請書類作成などの時間のかかる作業は当社で本部で代行・指導いたします。
また、全国へのFC展開や直営事業所運営で得たノウハウをご提供いたしますので、ご自身で開業されるよりもよりもスムーズな立ち上げが可能です。
そのため、異業種の方でも安心して介護事業にご参入いただくことができます。
- 各種申請に関わる業務代行・指導
- 物件探しの
お手伝い - 各種診断・調査
(立地・市場競合事業所) - レイアウト
デザイン作成 - 内外装・リハビリ機器・什器等の提案
- 事業計画書作成
- スタッフ採用時に関わる全般指導
- 初期研修
(座学・OJT・
営業など) - ケアマネへの
営業指導・同行 - 集客用NLなどの
制作物作成・HP作成 - 運営上必要な
マニュアル貸与 - リハビリプログラム・各種帳票類・営業ツール等の提供
- 見学会・内覧会
立ち会い - アフター訪問
- 機能回復
コンテンツの
提供 - 各種研修の開催・個別研修の実施
開業までの流れ
ご開業までの基本的なフローは以下のとおりです。
お客様のご要望や開業されるエリアの行政の認可スケジュールに合わせて、最適なスケジュールをご提案させていただきます。
- 説明会ご参加
- 店舗見学
- 加盟申込
- エリア選定・
物件探索 - 事業計画・
レイアウト作成 - 資金調達
- 加盟契約
- 内外装工事着工
- 求人広告作成
- スタッフ面接・
採用 - マシン・備品
搬入設置作業 - 行政申請
- 研修
- 営業活動
- 内覧会見学会
- 開業
収益モデルグラフ

直近のFC説明会日程
FC説明会
- 現在開催予定のFC説明会はありません