リハプライド 福知山お知らせ・イベント

★個別機能訓練について☆

2021年05月30日

個別機能訓練.jpg

リハプライド福知山では、マシントレーニングの合間もリハビリを提供しています。

左の女性が取り組んでいるのは「牛乳パックタワー」牛乳パックを切ったものを広げて積み重ねていくゲームですが、これがまた難しい。最高記録は63段!30段を超えると利用者様が一丸となって応援が始まります。崩れると結構な大惨事になりますが、それも一興です。手先の精密動作性の訓練に位置付けています。

右の女性が取り組んでいるのは「ビー玉挟み」(仮称)木枠にペットボトルの蓋を円形に接着して、ビー玉を中に入れています。中央にビー玉入れずに、挟めばビー玉を外していきます。最高記録は残り4個!手先の精密動作性の訓練に位置つけています。

実はこの二つのリハビリ器具は別の利用者様が考案され作成されたものです。リハプライドで準備していた様々なリハビリ用具にヒントを得て自身で作成されています。「ビー玉挟み」(仮称)は好評のため寸暇を惜しんで作成中との事です。

ありがたい話です。